中国人における日本の不動産投資ブームがありましたが意外と知られていない日本の税制。

□中国人における日本の不動産投資ブームがありましたが意外と知られていない日本の税制。

麻布十番の小さい不動産屋
ジャシボ不動産の小谷です。

2014年頃から中国人の日本への不動産投資ブームが加熱しました。

その当時爆買いという言葉も流行しましたがまだ中国も外国への不動産投資に対して資金の送金規制は当時はそれほどかけていませんでしたし、中国系の日本にある銀行が中国の資産家に対して資金を貸し出していましたので結構多くの中国人投資家の方が日本の不動産物件を購入しました。

しかしあれから7年の歳月が過ぎ日本在住の中国人投資家の方は日本の不動産物件をすぐに売却しようとはしていませんが海外在住の投資家は日本の不動産物件を売却したいと考えている人も結構います。

当時はイケイケどんどんで中国系の不動産業者があまり説明もせず売却しているケースが多く税金の納税をせずに放置しているケースがあります。

日本には不動産を持てば固定資産税はかかりますし不動産を売却すれば譲渡税もかかります。
それ以外にもマンションに対しては管理費とも必要になりますし外国ではあまり馴染みのない相続税もかかります。

日本は外国人に対して不動産の売買に関してはさほど厳しく規制はしていませんが税制に関しては外国人だからという理由で何も優遇はありません。

日本人でも不動産を所有すれば色々かかるコストに驚くのですが外国人には全く理解されていないケースがあります。

きちんと管理人がいてそのことに対して処理をしていればいいのですがしていない場合はいろいろ問題が発生します。

特に売却を進める上で今まで滞納していたものをどうするのかという問題が発生してきます。

その中ですでに日本に居住していない外国人投資家から見れば日本にわざわざ税金を払うのはバカバカしいと考えている人も多いといえます。

ですから買い主の方に滞納分の税金やその他の費用を払ってほしいという要求を突きつける場合が多いです。

そうなれば買主の方も自分に関係ない費用が先にかかるということを言えばそのような資金を払いたくないという話になります。

すなわちこの話は暗礁に乗り上げるということになるのです。

このような問題は金剛外国人投資家が日本の不動産物件を購入したケースその最後の処理の部分で多数発生するかと思われます。

不動産の購入の場合ほとんどが金融機関からの融資をしますのでそういう場合には物件の状況が綺麗な状況になっていなければ金融機関も融資しません。

今後考えられる問題解決してはこのような部分というのが色々発生するかと思われます。

特に外国人投資家が日本の不動産物件が割合安く買えるということで注目していますが日本の税制についてあまり深く考えていないということが問題だといえます。

または売却するからもう日本の複雑な税制について説明すれば購入者が買わなくなるのではないかということで黙っているケースもあるのでこれが問題だと思います。

思考は習慣化することで現実化する。

□思考は習慣化することで現実化する。

私は好きな言葉で

思考は現実化する

という言葉があります。

思考はなぜ現実化するかということは思考を繰り返すということが重要になります。

人間の脳は1日に大体6万回以上もの事を考えているそうですがその考えている時間の総和が思考の現実化を作り上げます。

すなわち反復して物事を考えるということがすなわち自分の考えている世界を現実化させるということになります。

実は私はブログで文字を書くことを繰り返すことで入れるビジネスチャンスということを書いています。

これは同じ思考を持った考えで文章として情報を発信することでそれが具現化していく過程として繰り返して同じ情報を発信するということが一番効率的です。

思考は現実化するということはそれは思考は反復運動をするということによってそれが具現化していくということになります。

毎日同じことを話しするというのも一つの方法ですし毎日同じような内容の事を書き続けるということも重要です。

そのようにして何もなかったところから何かを生み出すことができます。

書くことによって得られるビジネスチャンス

□書くことによって得られるビジネスチャンス

私は長年行っているビジネスモデルというのはブログを書くことでビジネスを創るということをやっています。

そのブログのアクセス数が多いかどうかということはあまり重視していません。

すなわち自分が求めているビジネスについて詳細について述べることによってそのことに興味を持ってくれる人又はその事を求めてる人とつながりを作るということが目的ですから大多数の人に愛されるマーケティングを求めているわけではありません。

究極に言えば一つの記事を書いてその中で一人だけでも興味を持てばこれはこの書いた記事が成功したことになります。

文章を書くことで、そこから発信する。その発信した内容で何か人からのフィードバックがあるということが重要です。

ビジネスについてのブログというのは、これは自分自身の商売にも関係していますので多くの人から好まれる内容であるかと言えばそうではありません。

しかし、自分自身が行なっていることを日々同じような内容を書き続けることによって、そのことについて関心を持つ人が自分の周囲に集まってくるということが、重要なポイントになります。

私はいつも感じているのが、こういうものというのは1/10000の確率でヒットすればいいという風に思っています。

そのためには同じような内容を繰り返して同じようなブログを書き続けることということが実はその1/10000の確率を高めるということになります。

石の上にも三年という言葉がありますが同じような事を3年続ければ結果として見えてきます。

3年といえば365日の3倍ですから約1000日です。

すなわち何事も最低1000回は努力して続ければ何かの形になってくるというのがこれは人の社会における神が与えた仕組みではないでしょうか。

緊急事態宣言の長期化を受けて・・・

今日は、都内は快晴でした。天気がいいのはいいのですが、コロナの緊急事態宣言下で、なかなかその状況が脱することができなく、日々早く、以前と同じような生活に戻りたいと思う今日この頃。

 

とは言え、この状況を受け入れる以外方法がありません。厳しい状況が続いていますが、どこの中小企業の経営者も同じことだと思っています。

 

この時期でも大きな利益を上げることができる経営者もいるかと思いますが、中国ビジネスを中心にしている我社は、コロナの影響は大きく受けているのは現実です。

 

中国ビジネスは、1月、2月と中国が春節に入ることから立ち上がりが悪いのが特徴です。それ以外に、日本がコロナの影響が多大にでていることから、積極的な営業ヲコなうことができない状況です。

 

近い将来改善する日が必ず来ると思って今は耐えるときでしょう。

 

筆者も長年商売をこなっていますが、こんな変な感じの年を経験するのは初めてです。過去、上海に住んでいるときにSARSを経験しましたが、ここはまで長期間にならなかったのですが、もう1年が過ぎました。

 

状況が世界的に悪化しています。ワクチンの接種が進むと、沈静化するのではないかと思われていますが、今後の動きに注目したいと思います。

 

この状況下で冴える話題がないのですが、最近の思いを書いています。

 

友人から特殊な殺菌効果のある液体が送られてきましたので、ちょっと、次回そんな話も書いてみたいと思います。

にっぽん丸よどこに行く?

海外ビジネスをしている方も、今はどうしようもないという状況だろう。私自身も外国の法人がありますが、海外渡航ができないので、まったく近づけないということが言えます。

 

ただ、中国や香港の企業との取引は問題なくできています。連絡をすれば、結構、早く対応していただけます。

 

20年近く中国関連とのビジネスを行っていますが、中国ビジネスのクオリティーが高くなっていることに気付きます。

 

また、コロナが収束すれば、大陸に行っていろいろビジネスをしたいなぁという気持ちがあります。

 

今年は、オリンピックイヤーで政府は、コロナを封じ込んだ象徴として、オリンピックを開催したいということをはなしています。

 

現実を見ても、正直厳しいのですが、多額のオリンピック向けの資金を投入した都合、ここでやめると言えないというのが、関係者の気持ちではないだろうか。

 

しかし、最後は、WTOの意見を重視して中止するなどというのは、大体予想できています。

 

自己判断をしないのが、今の日本風潮だと感じています。

 

自らの歩み道は、自ら判断することが大切だと思います。日本のかじ取りは、誰かに言われたからそうした・・・という印象が強いです。しかし、だれかが言っているということは、そのだれかが、日本のかじ取りをおこなっていることになります。

 

だれが、リーダーなんでしょうね。

 

どこに向かっているか、船長がいない船に乗っている気分でいる今日この頃です。にっぽん丸どこに行く?

平時でなく戦時だと考えれば・・・

長期化するコロナ渦の状況、コロナが蔓延始めてからちょうど1年が過ぎた、私自身も海外に時間があれば渡航するという生活も、今は一転して、できる限り、外出は控えるという生活のスタイルに変わってしまった。

 

海外渡航も、2019年11月に香港へ出張行った以来、海外へ出向いていないという状態です。

 

1年以上も海外に行かない生活があるとは、思いもしませんでした。まだ長期化する可能性もありますので、これから2,3年は厳しい状況が続くのではないかと思っています。

 

そうなれば、従来どおりの海外ビジネスという感覚ではなくなります。

渡航できないのですから、どうしようもないという状況下になります。

 

確かに、連絡業務と国際物流は動いていますので作業ができますが、万一、現地にいって手続き、交渉をしなければならないということがあれば、困ります。

 

 

やはりそうなれば、国内へのビジネスへシフトするしかありません。国内もコロナ渦で消費が停滞している状況ですので、この状況下では、新規の案件は非常に厳しい状況になっています。

 

なかなか、八方塞がりの感じがする状況です。

無駄な体力を消耗しないようにして、静かになにか変化するのを待つのが一番かもしれません。

 

最近は、そう考えています。

 

ある意味、平時ではなく、戦時という状況下だと考えれば、行動は積極的にするべきではないかと思っています。

 

ただ、できること、インターネット上での活動だけは時間がある限り続けることが重要だと言うのは今の考え方です。

初心忘れべからず・・その精神が大切である。

物事は、『初心忘れずべからず』ということをよく言います。この意味は、はじめ思ったことを忘れず、謙虚な態度でいつまでも続けること、という意味の説明を書いています。

 

すなわち、どんなことでも始めたきっかけの基本があります。

渡しの場合も、23歳に上海留学をして、中国ビジネスを極めるぞとおもって、中国に渡りました。中国に割った当時は、まだまだ、これから中国の時代ということで、言われていた時代です。90年代の話です。もう20数年が過ぎ、日本経済も中国に抜かれ、どんどん引き離されている現状があります。

 

私も、この20数年の中国を見てきましたが、大きく変わったことは理解しています。しかし、自分自身を考えたときに、何が変わっただろうか?とおもったときに、大した変化がないような気がしています。

 

さて、最近は、中国の台頭とともに、中国に関する周囲の国の対応も随分かわってきました。確かに一人勝ち思想な中国経済に、周囲の国がおののいているのかと思います。

 

政治家の権力は、国家の体制の違いで全く違うので、仕方ないことです。中国の脅威論、いろいろ日本にいると聞こえてきます。

 

しかし、それは政治的な部分であり、商売を考えたときにそれをすべて鵜呑みしてはいけません。

 

確かに厳しさを増した部分がありますが、それだけ管理体制が整ったといえるのではないでしょうか?中国とのビジネスおける環境は、随分良くなっています。

 

いずれにしろ、私の人生の中で中国ビジネスを否定すれば、長年おこなっていたことを全否定するみたいなものですから、これからも日中の架け橋ビジネスを展開する企業としてビジネス展開していきます。

 

貿易事業と不動産仲介業を中心として中国と日本とかかわりをもってビジネスしていくことが、自身の初心を忘れないということになります。

テレワークできる仕組みは、15年くらい前から導入していました。

私の仕事のスタンスは、テレワークの形で仕事をしています。この形式で仕事ができるように仕組みは、10年以上前から作っています。パソコン一つあれば仕事できるようにしています。

 

コロナ渦で、人と人との接触を避けるためにテレワークを活用するようになりましたが、もともと私の場合、海外で日本人一人だけで仕事をしていましたので、連絡業務の対応は、すべて一人でできるように、すべての情報が一人で管理できるようにするとなれば、テレワークができるように、電話、FAX、連絡システムのすべてを一括管理できるようにしてきました。

 

ですから、インターネットの繋がる環境があれば、いつでもどこでも仕事ができるようになっています。

 

海外で一人、日本人が仕事をする場合には、常に海外でも連絡がつくようにすることは、すべてがモバイル端末に情報を集中させる必要があります。それでなければ、中国というフィールドを活用していますが、日本人対応というビジネス展開ができなかったと言えます。

 

ですから、ビジネス環境が以前と同じですが、コロナ渦で変わったことと言えることは、人に会いに行くということに抵抗感が出てしまったということが言えます。

 

「ちょっと、お茶でも」「情報交換しませんか」みたいな誘いができなくなったことは、少し寂しい感じがします。

 

この時期は、仕方ないので、極力外出を抑えて、コロナが落ち着くのを待つのみです。

正月明けから、パソコンに向かってひたすらホームページの改修作業。

正月明けから毎日パソコンに向かってホームページの改修を行っています。多数のドメインを持っていますのでそれを関連付ける作業と、あまりまとまっていなかった、ホームページを整理することに力を入れました。だいたい出来上がったのですが、18個もドメインをもっていますので、そこにすべてコンテンツを作り込むのは非常に大変な作業です。

 

仕事なのか、趣味なのか、分からないページになってはいけないので、それをきれいにわけることにしました。

 

また、検索エンジンで上位に出すための手法、SEO対策を考えていますが、やはり、今は、正直言って力仕事ですよね。

 

毎日、更新を続けることで、徐々に上に上げることができます。

 

ワードプレスでHPを作っていますが、更新するとよくトラブルが起こるのは困ります。何なんでしょうね。このトラブルは、多分、プラグインの問題だと思います。

 

もう少しトラブルが少なければありがたいのですが、

 

そんなことをおもって、パソコンに向かっています。

 

ブログを書き始めたきっかけ、そしてその目的、内容について

かつて、日本人街一番多い外国の街ということで、上海が一時期であるが、上海が第一位の時期があった。2008年から2010年頃が一番多かったのではないだろうか。その当時は、日本人の駐在員、留学生、自由業者など日本全国から上海に日本人が集まって来ていた。

筆者にとっても一番、中国ビジネスで良い時期だった。中国進出ブームであり、割合若い人も多くいて、非常に活発的な時代であった。筆者も上海で貿易会社をベースに他の商売も色々やってみた。

あの当時は、なんでもやってみようという気持ちが出てきた時代だった。下手でもいいからやってみたらなんとかなるのではないかということで、飲食店までやってみた。結果は、慣れない仕事は、やるべきではないというのが、本年の部分で、中国人の従業員をコントロールするのが難しく、大変な思いをしたことを記憶している。

筆者にとってもブログデビューをしたのが、『上海エクスプローラー』という日本人が開設した上海のポータルサイトである。そこに長い間広告を出していたこともあり、ブログを書かないかという誘いを頂いたことが、実は、小谷学の中国ビジネス奮闘記を書くきっかけになった。当時は上海のポータルサイトでブログを書いていた。その結果、多くの方と、知り合うきっかけを頂いた。

筆者にとって、インターネットというものと人の出会いというのは、切っても切れない関係であることが言える。現在でもブログを継続して書いているが、当時は、できる限り一生懸命、日本に対して中国の実情を伝えようと思い、自分目線で感じたことを書いていった。そのことが、新鮮に見えたのか、多くの方からご連絡を頂き、反響を得たことを記憶している。今書いているブログはどちらかといえば、個人的な内容の事が多いので、他人が読んで面白い話題になっているのかといえば、面白みにかけると本人も思っている。

伝える内容は、皆さんの知らない世界の情報でなく、どちらかと言えば、自分の内面的なブログ、普通の日記になっているからである。やはり、普通の日記ではつまらないので、なにか新しい世界について伝えることが重要ではないだろうか?

その点では、外国に住んでいるというステージが重要だったと思う。現在は、普通に東京に暮らし、そして、東京から中国に連絡を入れて貿易業務を行っている。確かに、新鮮で知ることも有るが、お客様の秘密保持の観点から伝えられる情報も少なくなる。結局、ブログの内容は、話してもいいことに限定されてしまい、結論から言えば、自分んの日々の生活の話になる。それはでは、発信するという点では読者から考えてどう思われるのだろうか?

やはり、今の課題はその辺が、筆者自身がつくるコンテンツという内容で、今後考える必要のあることである。筆者自身もその問題をクリアーしなければ、自分メディアしてのコンテンツの面白みにかけることになる。