事業コンセプトを考察し、ビジネスのニーズを掴む

(事業コンセプトを考察し、ビジネスのニーズを掴む)

物事を見るときに、俯瞰図的に物事を見れば、周囲がよくわかります。自らの立場がいまどのような立場にいるのか?また、どのような世界を描きたいのか?常に頭の中で映像として考えることが大切だと思っています。まさに、ロールプレイングゲームの主人公を画面で見るかのように考えていくことが大切と考えています。

事業コンセプトについて考えると

「麻布十番 徒歩10分圏内のビジネスモデルの構築」不動産部門

「ネットの世界で完結する中国貿易」  中国貿易部門
※日中の架け橋ビジネス:日本企業と中国企業をつなぐビジネスモデル

「日本の中小零細の特許技術の商品化支援」 コンサルティング部門

ビジネスには、なにかキーワードが必要になります。
それを考えてその中でビジネスを組み立てることが大切になります。
今は、あまり動き回ることなく、仕事ができるようにすることが大切だとおもっています。徒歩10分圏内ですべてを完結するモデルを生み出すことです。

現在中国貿易事業についても、すべて東京からコントロールして中国のメーカーに連絡取り合い、商品の製造依頼、発注、コンテナ輸送の依頼など、全く出向くことなく仕事を完結することができています。通信が便利になり、中国との支払いなどのが便利に行えるようになれば、仕事はスムーズにいきます。

事業モデルを考えるとき、自らの提供するサービスが、どれだけ社会にとって必要としている人がいるのか?とい点も、大切かと思います。必要であるから、ビジネスになるわけです。問題解決できること、必要になることはなにかを考える必要があります。
よって、人が嫌がる部分や、難しいと思うことを解決することがビジネスになります。
また、この問題をなんとかしたいと思う部分の解決も、仕事に繋がります。基本的には、得意とするビジネスモデルは、教えることで、問題解決する手段を与える。また、自ら問題解決のために動くことでビジネスを生み出していきます。

今、行っているコンサルティングのビジネスモデルも、教えることで、ビジネスの構築をおこなっています。人が知りたいということを調査して、それを教えるということでビジネスモデルの構築をしているのが、小谷企業育成コンサルティングのビジネスモデルです。

私自身、何でも関心があれば、物事を追求しますので、追求した結果、わかったことを教えることでビジネスチャンスを生んでいます。すなわち、問題解決する方法がどこにあるかを教えなければ、そこにニーズがあることにも気付かれないことが言えます。

よって、教育型ビジネスモデルの重要性は、教えることで、そのことを知った人にニーズが生まれ、必要性があると判断されれば、その問題解決が仕事につながるといことになります。

 

 

 

2004年に起業したときの初心を思い出し、日本での事業モデルを考える。

(2004年に起業したときの初心を思い出し、日本での事業モデルを考える。)

どうでもいい話ですが、私が2004年に起業したときの目標は、船井総研みたいなコンサルティング会社を作ること・・・ということを目標に起業しました。上海で貿易コンサルティング会社を起業したのですが、そのときの業務は、「日中の架け橋を実現する企業」ということで、中国企業と取引したい日本企業とつなぎ、日中貿易の支援を行う。この事業はいまでも行っていまう。もう一つは、上海に進出したい日本企業の会社登記を代理するという仕事でした。

当時、友人以外から紹介された一番はじめの仕事が、船井総研からでした。笑いますよね。上海でホームページを立ち上げて、自らのビジネスを宣伝していたのですが、友人以外の紹介で始めてきた仕事が船井総研から上海に進出したい美容関係企業があるから、登記してほしいという依頼でした。これが、正真正銘一番はじめのインターネット経由できた全く知らないところからの仕事でした。まさに、シンクロ、船井総研みたいなコンサルティング会社になりたいとおもっていたら、船井総研が一案はじめの案件を出してくれました。

その後、船井幸雄さんとは話する機会もあり、私の知人もその関係のご縁が何人もいます。日本で初めてコンサルティング会社として上場した企業でした。

今日は、久しぶりにそのことを思い出しました。アフターコロナの時代になにをすればいいのか?うちの会社の事業モデルについてブログを書きながら、考えていますが、やはり、原点に戻るといことでコンサルティング会社を作り上げるということをしなければいけないと思いました。

「小谷企業育成コンサルティング」この屋号で、最近名刺をつくって、配っています。日本でできること、日本にいて、自分ができることは何?ということを常に自問自答しています。たしかに、海外でのビジネスは長年おこなっていますので、惰性で、なんとなくできていますが、やはり、片足は、常に海外で、日本の事業は、どうも納得できるビジネスを展開できていないと思っています。

そう考えたら、もう一度、海外に行ってチャレンジしたほうが良いのか?と思うこともあるのですが、コロナの影響や、体調のことを考えれば、20代のときのような挑戦はできないとおもいますので、日本でなにか形をつくらなければと思っています。

正直、海外ビジネスは、やっている人の母数が少ないので、見せ方がうまければ、目立つのは簡単といえます。よって、ネット戦略で検索エンジンで上位になれば、集客は割合できるということが言えます。

しかし、難しいのは、日本人として日本でなにかすることです。日本人で日本でなにかしていても、誰も氣にもしない話ですから、それを考えても、なにか味のあることをしなければいけません。

正直、いろいろ日本でやろうかと思いますが、日本より、海外ビジネスのほうが経験が多く、顧客のターゲットも限定しているので、そのノウハウがあるので、自分的には簡単に感じて、安易な選択をしがちです。

ある意味、日本でのビジネスモデルを確立することに、今後の課題になっています。原点に戻り、船井総研みたいなコンサルティング会社を作る。ということを2004年に思って、起業したのですから、その原点である初心を思い出して、「小谷企業育成コンサルティング」の事業モデルを日本で作り上げることが大切です。中小企業の支援モデルというのも、もともと起業した際のモデルでした。その事を考えても、資金は少ないかもしれませんが、母数が多いのは、中小企業です。中小企業の支援モデルで、日本の特許を商品化する支援モデルを確立させるために、「小谷企業育成コンサルティング」の事業モデルとします。

私自身、貿易ノウハウがありますので、国内流通だけでなく、隣国への貿易業務の支援もできますので、市場が広がります。そのようなモデルで、小谷企業育成コンサルティングの業務を作っていきます。

日本の特許技術を製品化する支援するコンサルティング事業

(日本の特許技術を製品化する支援するコンサルティング事業)

頭の中で、もやもやしていた事柄がやっと理解できました。そうなんです。日本の中小零細の特許技術を製品化する支援モデルを作ることが次の目標になります。

法人化していませんが、名刺の名称に「小谷企業育成コンサルティング」というタイトルで営業しています。前から思っていたのが、自分の名前の入った名称にすると、やる気がでるのではないかとおもって、そのような名称を考えました。

海外進出コンサルティング業務を長年おこなっていましたが、日本経済、特に中小企業の経済基盤が脆弱であれば、いくらいいアイデアがあっても、製品化できずに、海外勢のものづくりに負けてしまいます。

この部分をどうすればいいのか?ということを前から考えていましたが、まとめて上場企業にするということで資金調達が可能ですから、そのモデルを作り上げることを今後の目標にします。

すでに上場している企業経営者とビジネスパートナーとして組んでもビジネスモデルを構築することができます。

かつてのメイドインジャパン伝説を作り上げることができれば、いいですね。イメージが湧いてきました。これは、実現化できますね。手段と人脈はすでにあります。これを事業化しましょう。

日本の中小零細の特許技術を製品化する支援モデル

(日本の中小零細の特許技術を製品化する支援モデル)

企業コンサルティングのビジネスモデルを感がているときに、日本の特許技術企業から相談が多いということを書きました。

たしかに、相談されますが、技術開発、製造工場を作りたいが、特許とアイデアがあってもカネがないから困っているという話ばかりで、この技術がモノになるのか?ならないのか?この話を信じても騙されないのか?という疑問ばかり出てきて、普通にある資金を投資するという話ではとても、できないということになります。

色々面白い事を考える人はいますが、今の日本は、技術投資に対しては、なかなか資金を出すことが難しいといえます。

これは、そのような企業が、個々の企業体が、中小零細企業であるので、資金調達の手段がないわけです。個々の中小零細企業をまとめてホールディング化して、東証企業としてIPOできれば、当然資金調達の手段も色々出てきます。その手段については、専門知識は、こちらがありますので、それを使って資金調達する方法によって、日本の特許技術を育成するということが大切かと思っています。今、思いつきました。

私の次なる企業コンサルティング事業のモデルは、中小零細にある特許技術をまとめて、一つの企業体として上場させることです。もしくは、上場企業と協力して、中小零細を支援する部門を設立して、資金調達するモデルを確立すれば、今私が、行っているコンサルティング事業としてのビジネスにも直結した仕事ができます。

なるほど、自ら今文章を書いていて、ビジネスモデルが頭の中にうかびました。次は、この事を行うことになるのでしょうね。

我社のビジネス。企業コンサルティング業務の新たな展望・特許技術の結晶体をつくり、それを支援するモデルの確立

(我社のビジネス。企業コンサルティング業務の新たな展望・特許技術の結晶体をつくり、それを支援するモデルの確立)

自社のビジネスモデルは、
1,中国貿易
2,不動産仲介業(宅建業者)
3,企業コンサルティング

1,2,3の3部門でビジネスを展開しています。

中国貿易に関しては、中国のメーカーと日本の企業との取引を行う際の仲介業務と貿易手続きを行うビジネスモデルを行っています。
基本的には、建築資材やインテリア、などの商店建築に関係する資材調達を得意としています。

不動産仲介に関しては、これは、賃貸、売買の不動産仲介を行うことがメインです。基本的には、大型の物件情報を集めていますが、頼まれれば、お客様のご要望に応じて対応しています。ただ、遠方のお客様から中国人投資家に販売してほしいという依頼がよくありますが、基本的には、大型物件は、遠方対応ができますが、遠方の小型物件に対しては、対応していません。やはり、不動産仲介は、宅建業法でも決まっていますが、販売価格で手数料が決められていますので、遠方で価格が安い案件は、経費だけがかかって利益がでないので、対応が難しいという現状があります。
大型でおもしろ物件に関しては、ご案内は問題ありません。

さて、企業コンサルティング部門は、

いままでは、中国進出企業向けのコンサルティングがメインでおこなっていました。中国企業の取引を支援するコンサルティングや中国や香港に現地法人を作る支援モデルを行っていましたが、最近は、香港法人がつくれたとしても、語学力がなければ、銀行口座も開設できないという規制がでてきましたので、中国語か英語ができない人は、進出が難しいということもあり、最近は、そのモデルでのコンサルティングを行う件数が減ってしまいました。

逆に相談されるのが、日本の特許技術を商用ベースにのせて、商品を販売できるようにしたいという相談があります。人のアイデアを具現化するというコンサルティングがよく頼まれれますので、これをなんとかしてあげる方法を考えなければ行けないと思っています。

しかし、このような相談の100%は、特許、アイデアがあっても、金がないので、どうしようもない。実験や製造ラインの工場を作りたいが、金がないという相談がばかりで、具体化するのは難しい話ばかりです。

そのような問題を解決する手段は、日本全国にあるアイデアがあっても資金がないという企業を集めることで、その企業体を一つのまとめるホールディング会社を設立して、上場させるというアイデアがあります。

これは、今後の課題になりますが、一つのアイデアだけを支援するモデルですと、これは、ビジネスになりませんが、多数のアイデア、特許があって、資金調達に困っている、しかし、それをまとめて、ホールディング会社をつくり、その企業を上場させるというアイデアですと、資金調達が可能になります。

このモデルを実現させなけれない行けないと思っています。

日本の技術力を育成する具体的なビジネスモデルを確立させたとおもっています。これは、今後の課題です。

“我社のビジネス。企業コンサルティング業務の新たな展望・特許技術の結晶体をつくり、それを支援するモデルの確立” の続きを読む

直感と行動

(直感と行動)

自らの生き方についてどのように考えるか?それは、直感を信じるということが大切だと思っています。
私自身日々感じていることは、頭に思い浮かぶことをまずは実行しようとおもっています。

たしかに、信じている道が困難が多いとしてもそれについて、今はやらなければならないと思えば、その道を歩むようにします。心のなかで感じることが、生き方への羅針盤だと感じています。

自分自身で感じることは、無駄なことをして生きているなぁと思うことがあるのですが、心のなかで感じることをやらないで後悔するくらいなら、感じたら行動する。それを繰り返していけば、いつかは、何かが生まれると確信しています。

周囲からは、バカ扱いされても、それはそれで関係ないと思っておこなうことが大切です。

常に考えていることは、「人は、生まれてきたら、必ず、人は死ぬ。生きている時間に何をしたかが重要で、結論がどうなるかは重視しない」という考え方が大切だと思っています。

自分の思っているゴールに達しなくても、それは、経験があればいいのです。経験から学ぶことがあります。人には、運命というものがありますが、運命という隠された法則を理解するには、感じるこたことを行動する以外に、運命に対する答えを探すことができないと考えています。

まずは、思ったら行動する。感じたことを言語化して、それを具現化するということが大切です。

 

徒歩10分圏内でできるビジネスモデルに特化する。

(徒歩10分圏内でできるビジネスモデルに特化する)

コロナが流行してから、遠くに行かないでください。というアナウンスが続いたおかげで、この1年半以上、近所で済ませられることに特化して生活していました。コロナになる前までは、月に1,2回は飛行機にのって海外に行っていましたが、それが全くできないようになり、出歩くないうことも続いたので、本当にライフスタイルを変えて行くことが重要になりました。今までは、遠くに出歩くのが自分自身のライフスタイルでしたが、逆に一気に逆の方向、徒歩10分圏内で全てをまとめるライフスタイルというふうに考え方を変えるようにしています。

徒歩10分圏内のビジネスモデルで成り立つのが、不動産の仲介業ですから、わざわざ中華圏まで不動産の商談に行かずに、近所でデキる仕事ということで、ジャシボ不動産の地元と密着型のビジネスモデルに転換指定校と考えています。すなわち、麻布十番へ来てください。キャンペーンを自ら行うことです。といっても、物件数が少ないので、進出できる限界がありますが、不動産屋としては、人が来てくれて初めて商売になりますので、呼び込みビジネスモデルを考えています。

これは、麻布十番の宣伝人としては、有名だったのが、志村けんさんですが、コロナで他界されました。その他にも、芸能人にも多数います。やはり地域社会を宣伝する行為というのはビジネスモデルでは重要かと思います。過去は、上海で生活をしているときは、上海進出を支援するモデルを毎日行っていました。それで多くの顧客と出会ったと言えます。

今のテーマは、徒歩10分圏内でできるビジネスモデルというものを確立することが、今の課題ですね。

 

麻布十番のビジネスモデルを考える

(麻布十番のビジネスモデルを考える)

今日は、麻布十番商店街に進出計画をしている経営者と打ち合わせがありました。麻布十番商店街は、古いお店が多く、割と大手企業の進出が少ない商店街といわれています。その理由は、昔ながらの商売を行っている店主が多く、商店街の結束が硬いと言われています。

麻布十番ブランドというものは、確かにあると思います。やはり、場所のメリットというのはあります。なぜならば、メディア露出をしたいと考えれば、テレビ関連の映像制作関連の企業は、近くにテレビ局があることもあり、麻布十番周辺に多数あります。

すなわち、取材班も遠くまで取材に行くくらいなら、近所でよく行くお店を取材したほうが、楽であるということも言えるので、近くで利便性の高い場所の取材がされやすいといえます。

そのほかにも、芸能人などの有名人がこの街に来る人が多く、そのような方も、お気に入りの店ということで紹介される可能性も高いといえます。

何れにしろ、地の利はある場所です。

たしかに、不動産価格は結構なお値段はしますが、この地の利を利用して、ビジネスするなら宣伝効果も含めて考えてもいい場所ではないでしょうか?

 

中国メーカーへの支払い方法

(中国メーカーへの支払い)

中国のメーカーとサンプルのやり取りをしていますが、2年間中国に行っていないと、Wechatでの支払いがなぜか、セキュリティーの関係で止められていました。貿易で大口の輸出の案件ですと、海外送金を普通にするのですが、サンプルの購入で、銀行送金手数料を多額に払ってやっていたら、銀行手数料だけで高くて困りますが、今は、いろんな送金サービスがあるので、結構格安で送金できました。

なかなか悩まされますが、今は海外取引おける支払い方法がいろいろありますので、海外ともリアルタイムで取引ができるので、便利でいいですね。金曜日の夜ですが、中国のメーカーの支払いが当日で完了できました。

日本にいながら中国と取引をする環境も整ってきました。いずれにしろ、今後いろいろ取引を広げていきますので、日本との中国との取引方法の最新のサービスを検討していきます。

得意なことをして伸ばすビジネス 教えるというビジネスモデル

(得意なことをして伸ばすビジネス 教えるというビジネスモデル)

今日は、東京は雨で天気が悪いです。

コロナの緊急事態宣言で1年半ほど、ほぼ活動を停止していましたので、今月から積極的に活動していこうとおもって、前に向きに事業を進めています。日本でおこなっているコンサルティング事業もいろいろ新しい展開になってきていますので、個人的には面白い形になってきているなぁと思っています。

やはり、前に向きに物事を進めていくと何かが生まれていくなぁと思っています。

20年ほど行っている中国貿易ビジネスについても、アフターコロアを考えて事業展開を考えていきます。
中国貿易の事業については、中国法人と香港法人がありますので、その法人の活用方法を中国方面への渡航が自由にできるようになってからできることを考えていきます。
毎日日記的に思ったことを書いています。

何かを書けば、何かが思いつくので、私のビジネス組み立て方は、文字を書くことで何かを生み出します。

また、同じことを毎日書くことで、それがイメージが固まった行くと言えます。そのために、長年ブログを書いています。

ブログを書きながらビジネスを組み立て行くというのが、自己流のやり方です。結局ビジネスというのは、同じ考え方をもった仲間を集めることで、成り立つといえます。
たしかに、足を引っ張る人は当然でてきますが、それも、ビジネスおける醍醐味になります。
しかし、自ら何者であるか?何をやっているのかを伝えなければ、情報が広がりません。

会社経営はしていますが、個人でできることをメインで仕事をしていますので、個人が何をしているかを伝えなければ、何屋であるかも理解してもえません。

そのために常に伝えることが重要だと思っています。
私が一番得意としているのは、やはり、毎日ブログを書いてそれによる集客モデルだと思います。この手法は、2003年頃からおこなっていますが、なかなかうまく集客できています。それを考えれば、自分にとって得意なモデルになるのかと思います。やはり、得意なことを伸ばすことがビジネスにとって重要なことかと思います。

また、教えるという業種の仕事もうまく行きます。商売人としてなにかを売買するというよりも、何かを教えながらビジネスをするというスタイルとうのが、いいと思っています。これも、割合うまく行くパターンになっています。

あと2年で50歳になりますので、そろそろ、形になるものを生み出さなければと思っています。